今日は最高気温が26℃だったそうで、ぼちぼち七分袖や半袖も目にするような季節になりつつあるんですね。
実際、ここ二日ぐらい僕が半袖なんで(もちろんジャケット羽織ってますが)。
おまけに明日は28℃まで上がるんだとか。これで週明けから雨だってんですから、ジメジメしないことを祈るばかりですね。
さて!明日は年に一度開かれる大阪のオーケストラの祭典「四大オーケストラ」がフェスティバルホールで開催されます!
我々センチュリーは3番目の出演、リムスキーコルサコフの「スペイン奇想曲」を演奏いたします。
本日がそのリハーサルでしたが、飯森マエストロの超快速なスペイン奇想曲は聞き応え抜群です。タンギングが追いつきますやうに。笑
明日は各オケ専用の楽屋は存在せず、他のオケの皆様と一緒に和気藹々(「わきあいあい」ってこう書くんだ!)と過ごします(o^^o)
ところで、タンドリーチキンのタンドリーってなんでしょうか?
ここ最近、料理が楽しくて色々と作っているんです。
今日も鶏胸肉を2枚買ってきて、1枚は一口サイズに切ってクレイジーソルトを振って焼き、お弁当のおかずに。
もう1枚は、ヨーグルト・ケチャップ・カレー粉などで漬け込んでタンドリーチキン風に焼いて、晩御飯に。
そうそう、鶏胸肉は切り方を工夫することで柔らかくすることも可能なのだとか。
調べてその通りに切ってみたら、何の気なしに切るよりも柔らかくなったかも。
鶏胸肉は安くてたくさんある、主婦の強い味方。
これを機に「鶏胸肉漬け込みシリーズ」を開始しようかなと思います。
第一弾はタンドリーチキン風だったので、次はネギ塩、お酢、味噌あたりかなぁ…。
あ、結局のところタンドリーチキンのタンドリーは、どんな意味だったんだろう。笑
〜本日の名言〜
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。