今朝、FM802を聴いていると、「TACTY IN THE MORNING」ではなく「BRIGHT MORNING」。
ってことは、今日は金曜日。
うーん、もう週末か!
時間の流れは早いものですね。
超ワタクシごとではありますが、抱えていたオーケストラの編曲4曲、なんとか締め切りに間に合わせることができそうです。
現在、我が家のプリンターくんが頑張ってくれています。頼りにしてるぜ、ブラザー!
さて、少し日は経ってしまいましたが、先日フェスティバルホールでロッシーニの「チェネレントラ」の公演が行われました。
合唱を含めた歌手の皆様、本当に素晴らしかったです。オペラ好き。
そういや大学の時、先生や先輩から「三村は将来、何になりたいの?」という質問を受けたことがあります。
学生の自分は明確な目標設定がなく、フラフラしていたので、何にと言われても…とは思いましたが、その時に
「オペラがやりたいです」と答えたことがあります。
言うほどオペラを見たことも吹いたこともなかったのですが、きっと数少ない経験の中でも楽しいと思えたのでしょう。
日本センチュリーは、基本的にはシンフォニーオーケストラですが、オペラの公演も充実しており、間接的に口にしたことが叶えられているのかな?
中学生の時には「作曲家になりたい」とか、ふざけたことを抜かしていましたが、(作曲家の皆様の前ではあまりにもおこがましいので絶対に大きな声で申し上げることはできないにせよ)数える程度に作曲のお仕事はさせて頂けております。
ガンジーの言う通りですね。
「人間はその人の思考の産物にすぎない。人生は思っている通りになる。」
今日は先に名言出しちゃいました。笑
これは、世界中でたくさんの方が提唱してますし、実感もされていることと思います。逆に、想像できないことは実現もしない、ということの裏返しでもありますものね。
他にも高校生の時に「ジャズがやりたい」とも口にしていて、今もその活動ができている。
とりあえず、やりたいことやなってみたいものがあったら、なんでも口に出してみるのは良いことかも知れませんね。
自分で覚えてなくても、自分の耳はちゃんと聴いてくれていて、自分の脳はどこかで覚えてくれている。いつかどこかでキッカケを与えてくれる。
そう、自分で感じた金曜日の朝でした。
少し話が寄り道してしまいましたが…オペラを終えた後、散歩がてら梅田まで歩いて行ったんです。
少々西日がきつく感じたものの、五月の風は気持ちの良いものですね。
とりあえず淀屋橋まで歩いたのですが、道すがら興味深いものを発見。
石造りの郵便ポストは初めて目にしました!
淀屋橋にある「日本銀行大阪支店旧館」の近くにありました。
ポストにカメラを向ける姿を道行く人にチラチラ見られましたが、キャリーバッグ引っ提げてサングラスしながら撮ってたので、旅行客と思われていたことは間違いありません。笑
ちなみにホールへ向かう途中にはこんなものも。
こじつけ、と思われるかも知れませんが、「ハートの形をした木」です(o^^o)
ラッキーと思って、思わず写真撮っちゃいました。横断歩道のど真ん中で。笑
僕の口癖は、ラッキー(^^♪
どんな些細な事でも、ラッキー(^^♪と口にするだけで、それが最初よりもっと素敵なことに思えるのです。
あとは、先日のブログの名言でもご紹介しましたが、何か困ったことが起きたら
「面白いことが起きた」と口にすることも心掛け中。もちろん、不謹慎にならない場面に限る。笑
さぁ、今日も良い日にしましょ~!(/・ω・)/
~本日の名言~
自分の機嫌は自分で取る。