でですてすててん。
でですてすててん。
さぁ、ターミネーターのイントロで登場いたしました、ホルンもたしなむ編曲家、三村総撤です。
違います。
編曲もするホルン吹きです。
そこをぜひお間違いのないように、お願い申し上げます。笑
さて、ブログ投稿も4日目を迎えましたが、内心ホッとしております。
なんでかと申しますと、それは、日本中の老若男女の皆々様にご経験のあるであろうあの言葉。
そう、三日坊主です。
これには幾度となく心を折られてきました。
ランニングもそう
筋トレもそう
やるぞ!と決めて、3日間続けられて
安心して、翌朝起きたら
うーん、なんだかやる気がなぁ(-_-)
ぅおぃっ!!
そこまでやったらやれよ俺!!
と、その度に自分に叱咤したものです。
習慣化を手助けしてくれるiPhoneのアプリも片っ端から試してみたのですが
無料版ではいささか腑に落ちるものが見当たらず…。
勇気を出して「えいっ!」と購入した習慣化アプリを、実は今使用しています。
「Habitify」というものです。
これは、習慣化したいものを登録すると、毎日好きな時間にお知らせをしてくれて、達成したらチェックを入れることができます。
これを見つつ「ふむふむ、この習慣は3日目だな」などと確認でかるわけです。
ちなみに無料版でも3つまで習慣を登録できるのですが、有料にすると無制限!
ただし、お値段、¥700ぐらい!(要確認)
ただ、自腹を切って使うと、今までとは心持ちが変わりました。
身の入らなかった習慣化ということに、やっと正面から向き合ったような、そんな気持ちになりました。
対価って、とても大切だなと改めて思いました。
ハガレンが好きだから言うわけでもないのですが、「等価交換」の意識はある程度持っておきたい。
それを計り間違えることで相手に迷惑がかかることがあったり、嫌な思いをさせてしまうことがあるかも知れないから。
自分が誰かの努力を素晴らしいと思い、その恩恵を受けたならば、感謝・賞賛をする意味で、対価を支払いたい。
なので、ウィキペディアには一度だけ寄付をしました。笑
ってなわけで、今日は長い文章を書かせて頂きました。最後までご精読頂き、感謝感激雨霰!(^^)
〜本日の名言〜
「毎日緑茶飲んでたら風邪ひかない」
これ、友人のピアニストのお父様が仰ってたことなのですが、毎朝緑茶習慣を手に入れた僕、確かにまだ一度も風邪をひいてません(笑)
風邪かな?って怪しい時に葛根湯を飲んでもダメだったことも何度かありましたが、とりあえず緑茶飲んだいたら翌朝ケロッとしてるし
誠にありがたいお言葉ですm(_ _)m笑