11のゾロ目は、過去の記事でも書きましたが、エンジェルナンバーといって、この世に存在するラッキーナンバーの一つです。
元記事から意味を引用すると
「“あなたのインスピレーションを人々に届ける、新たな役割を担う必要があります。前向きな思考で、プラスのエネルギーを発信していきましょう”」
とのこと。
引用元→https://angel-number.fun/meaning-11/
はい!発信していきます!(o^^o)
しかし、明け方が寒くなってきましたねぇ…
昨日も今日も大阪は最低気温が15°だそうで。
この季節は乾燥もしてきますし、風邪にはお気を付け下さいね。
とりあえず首、手首、足首を冷やさないように!
ってどこかで誰かに聞きました。笑
まぁ風邪に気を付けろ〜緑茶飲んでたら風邪ひかん〜
って言ってた僕
風邪ひいたんですけどね。笑
やっぱり、アレです
いくら緑茶ガブガブ飲んでても、睡眠不足だと免疫力ガタ落ちになります。
朝起きたら喉やられてて、鼻にきて、熱出て、今治りかけ。
緑茶同様、毎日ニンニク食べてたら風邪ひかないって話も聞きましたが、はてニンニクを毎日食べるにはどうしたら良いか。
と考えて、聞いてみました。
グーグル先生に。笑
「にんにく 手軽に」
そしたら、にんにくのオリーブオイル煮のレシピ発見!
https://cookpad.com/recipe/2588384
我が家には適切なアルミホイルがなかったので、小さくて深さのあるホーローの容器にニンニクとオリーブオイルを入れて
で、適切な網もなかったため、オーブントースターで5分ほど。
これがなんと、いい感じに仕上がったんですね!
で、1つパクッとお口に
あっつ。
「どこかの夜は昼間」ってぐらい当たり前なんですが
熱したオイルは熱いので、味見の際の火傷にはお気をつけ下さい。
まぁ傷を負いながら味見をしたわけですが、ホクホクなのに味がない。
試しにお塩をガリガリ入れてみました。
これも「グーがパーに負ける」ぐらい当たり前なんですが
味がある。笑
あの、褒め言葉的な「味があるねぇ」ではなく、事実として「味がそこに存在する」というテイストで認識をお願いいたします。
もちろん、味があるだけでなく、ホクホクお塩味のニンニクオイル煮は美味しかったです。
これ作っておいたら、残ったオイルはガーリックオイルとして色々活用できるようですよ(^^)
でも1つも思い付かないので、活用方法お待ちしてます(^^。)
今日はびわ湖ホールでオペラのGP!
行ってきます!
〜本日の名言〜
「健康に良いことはだいたい嫌われるものだが、人が唯一好むものがある。それは、心地よい夜の眠りだ。」
エドガー・ワトソン・ハウ(アメリカの編集者・小説家)