昨日は雨降りお月さんでしたが
一夜明けて今朝は晴れ模様。
このくらいの雲が、あった方が好きです。笑
さて、タイトル通りのことですが
転調は難しい。
転調ってどうやったらスムーズに違和感なく自然にできるのか。
ポップスの楽曲を聴くと、或いは楽譜を見ていると
「いや、それは無理があるだろ」
みたいな転調の仕方、よく見聞きしません?
歌モノは特に声域の関係からそういった問題が起きやすいと思いますが
それにしても純粋に「ヘン」って思ってしまうことが多々あります。笑
モーツァルト、ベートーヴェンを始めとする偉大な作曲家たちの何が凄いって
美しいメロディもさることながら、やはり転調の美しさであることを、声を大にして言いたい。
偉大な作曲家たちが如何様にして美しく自然な、または叙情的でセンチメンタルな、或いは情熱的でダイナミックな転調を施しているのか
僕はまだそのレシピを知らない…(泣)
あぁ!勉強がしたい!
勉強するぞ!!
自分のスコアばっかり見ていたってただの自己満足にしかならない!!
よし!
まず部屋を片付けよう!!笑
〜本日の名言〜
「部屋の乱れは心の乱れ
心の乱れは生活の乱れ
生活の乱れは家庭の乱れ
家庭の乱れは人生の乱れ」