【読了時間1分30秒】
11月に入ってもぼちぼち暖かくて、なんだか秋らしくないなぁなんて思っていたのも束の間。
アウターだけでは凌げないような寒い日が増えてきて、今日は初めて冬用のインナーを着用しました。
でも、晴れ男が全力で発揮されたようで、朝から眩しいほどの快晴。日中は気温も高く、おまけに電車は暖房。
あっつ。笑
体温調節の難しい時節ですねぇ(ー ー;)
ぼちぼちヒートテックを着用される方も多くなってきているようですが、私はヒートテック使わない派です。
いや、ユニクロが嫌いなわけではないんですよ?インナーを中心にお世話になってますし。
主な理由としては、ヒートテックは寒い時にはあまり暖かくしてくれなくて、室内など暖かい時に力を発揮し始めて暑くなる、という経験ばかりしているためです。(泣)
もう一つ理由があるのですが、それは素材。
ヒートテックは、100%化学繊維でできているので、静電気がとても起こりやすいです。
この静電気、もちろん綿やウールなど自然素材との摩擦でとっても起きやすくなるのですが
実は素肌との摩擦でも起きるのだとか。
おまけにその静電気が体内に溜まると身体が疲れやすくなるそう。
※僕の整体院の先生から伺ったお話などを思い出しながら書いています。もし万が一間違っていたらごめんなさい!でも、これは体感して納得している事柄なので、自信を持ってお伝えしています。
なので、僕は基本的に無印のインナーを着ています。こちらは綿100%のものや、ほぼ綿100%でかつ機能性のあるものが多く、いつも安心して使っています(^^)
化学繊維はとても便利ですけど、大元の素材は石油だと言われています。
もちろん、安全なレベルにまで加工されているとは思いますが、一日中地肌に石油を触れさせている、と考えると、良し悪しで言ったら…ね。笑
でも、ヒートテックが絶対にダメとは言いません。機能性素材は日本の科学力の象徴だと思いますし、寒さから助けられている方も大勢いらっしゃると思います。
ただ、単純に僕には合わない、というだけの話です。
言うて僕も、夏場は100%化学繊維であるエアリズム着てますからね(笑)
食品添加物もそうですけど、うまく付き合っていくことが大事なのかな、と思います。
…のっけから健康マニアっぽいトークですみません。笑
ここ数日間、ブログのネタを考えてはいたのですが、実を言うと楽譜関連のお仕事がスーパーウルトラデラックス集中しておりまして。
マジで、文字を入力する時間があったら音符を入力しろってぐらいに、立て込んでおりました。
ええ、前代未聞です。過去最高の仕事量でした。
ブログに手を伸ばそうと思えばできなくはなかったんですが、今は集中するタイミングだと直感的に思ったため、敢えて習慣化できたブログ投稿をお休みしておりました。
…。
あれ、「ブログなくて寂しかったー」的な声が聞こえてこないなぁ(O_O。)笑
まぁ冗談はさておき、このお休みの間にご報告させて頂きたいことがたくさんできました。
一度にお伝えすると内容が薄まってしまうので(元々そんなに濃くもありませんが笑)
1つ1つ、お伝えさせて頂きたいと思います。
とか言ってまだ1件、大きなアレンジのお仕事が僕を待ち受けている状態。
でもこれは、子供たちとオーケストラが共演する大事な作品。
短い時間でも最高の笑顔が引き出せるように、現在アイデアを練りまくってます!(^^)
もちろん、オーケストラ側をニヤッとさせるためのアイデアも並行して練り上げてます…
えへっ( ̄∇ ̄)笑
〜本日の名言〜
「楽しんでやる苦労は
苦痛を癒すものだ。」
シェイクスピア
寂しかった。
こもりん、お返事ありがとう!(*゚▽゚*)
※こもりんは僕がお世話になっている整体の先生です。36歳のお兄さんです。笑