【読了時間:1分30秒】
あの人は今、とお思いの方もいらっしゃることでしょう。
わたしも気になっています。
さぁ、その「あの人」をご紹介いたしましょう。
どうも、僕です。
平成31年になってから1回もブログを更新しない、という記録を更新してしまいました。
ここまで引き延ばすからには、きっととてつもなく大きな報告があるんだろうと、お思いのことでしょう。
正直なことを申し上げると、まぁいろーんなことあったんですが
全部上げると単行本が出せそうな量になってしまうため
お読み頂く方にとってちょうどいいボリュームにおさめたいと思います。笑
まず、直近のご報告を2つ。
〜①ラジオ番組の楽曲制作〜
実は僕、CHE(ちぇ)というホルンアンサンブルの団体に所属しておりまして、そのメンバーの繋がりで、とあるラジオ番組の楽曲制作を担当させて頂ける運びとなりました。
その番組は、令和元年元日(2019.5.1)20時にスタートする「ドボクのラジオ」。
この番組は、もっと土木のことに興味を持ってもらい、身近に感じてもらうことを目的として、土木学会が制作した初めてのラジオ番組。
僕が手掛けたのは、番組のメインテーマ、それから放送中に流れるCMのBGM2曲の合計3曲です♪
今回は楽譜を作って送る、だけでなく、番組で使用する音源の作成も初めて行いました(いわゆるDTMというやつですね)。
今までプレイヤーありきで楽譜を作っていたのですが、楽器や音色の選択、音の処理などを機械相手にするのは、なかなか大変でした。
「普通、四分音符で書いたらこう演奏するでしょう」
というプレイヤー間での常識というのが一切通用せず、書いたら書いたままを100%再現してくれちゃうため、超細かい指示書きが必要でした。
そのうち、音源制作に使用した楽譜の一部も公開しようかと思います。譜面は、カオスですよ(笑)
楽曲制作をするにあたり、番組や土木についてのお話を伺ったのですが
「へぇ〜、それも土木なんだ!」
と、目からウロコな思うような内容が盛りだくさん!
皆さん是非一度、お聴きになってみて下さいね。僕も聞くのが楽しみです(^^)
それからもう一つ、平成最後の日に何をしているかというお知らせです。
〜②三木楽器のアドバイザー〜
心斎橋にある楽器店「三木楽器」さん。
なんと10連休中、全ての期間にSpring Saleを開催されております!
セール自体は5/31までなのですが、この10連休中、毎日14-18時の間に、プロの管楽器奏者の方がアドバイザーとして常駐されています。
なんとも贅沢な企画ですね(笑)
僕も、平成最後の日(4/30)の14-18時の間、アドバイザーとしてお店におります。
ご自身の楽器に関する悩みや、お手入れの方法など、気になることがありましたら、お気軽に足をお運び下さい(o^^o)
以上2つ、ご報告でした!久し振りの投稿、読みづらくなっていたらごめんなさいね(・・;)
それでは皆様、お仕事の方もお休みの方も、ステキなGWをお過ごし下さいませ!