プリケツを目指して9日目。
今日も内股紙挟み歩き(丁度いいネーミングはないものか)と、腕立て伏せを行う。
「腕立て伏せは、間違ったフォームで100回行うよりも、正しいフォームで1回行う方が効果的である。」という言葉があるそうだ。
引用元:https://smartlog.jp/57633#S44390558
上記のサイトに書いてあるトレーニングの流れ・ポイントがこちら。
- 腕を肩幅より、拳二つ分ほど外に開いて床につく
- 足を伸ばして、つま先だけを床につけて腕とつま先で体を支える
- 足から首まで一直線になるよう姿勢を整える
- 目線は顔から1メートル先を見るように
- 肘を曲げながらゆっくりと体を倒していく(息を吸いながら)
- 床につかない程度まで下げたら、そのまま1秒間キープ
- その後、地面を押し上げて元に戻す(息を吐きながら)
- この動作を20回繰り返す
- インターバル(30秒)
- 残り2セット行う
- 終了
いきなり20回x3セットも行うと、たぶん長続きしないし、正しいフォームを覚える方が大事なので、まずは1~3回にしておく。
間違ったフォームだと、ちゃんとした負荷がかからず、何回でもできてしまうこともあるらしい。
実際、気を付けながら取り組んでみると、本当に2~3回が限界になる。
今はこれでいい。
正しいフォームを覚えよう。
外出時のヒップアップ歩き(勝手に名付けました)と、朝夕の腕立て伏せ。
しばらく続けて様子を見てみよう。
プリケツになるまで、あと91日。