昨日から始めたプランク。
慣れないうちはプランクの体勢をとるや否やお腹がすぐにプルプルしてくる。
前はもうちょっとマシだったのだが…
と、過ぎ去った日のことと今を比べても、何も生まれないし、前には進めない。
現実を受け入れ、今、ここ、自分にのみ集中する。
それが、人生を豊かにすることではなかろうか。
例えば「もしかしたら明日死んでしまうのではないか」ということばかり考えている人があったとする。
周りが「そんなの心配するだけ無駄だよ」「杞憂だ」と言っても聞かない。
そんな心配をしはじめてから80年生き続け、遂に病床に臥(ふ)した時
「ほらやっぱり、自分はもうすぐ死ぬんだ」とか言って、自分の意見が正しかったことを主張する。
そんな人生は、筆者にとって豊かだとは呼べない。
それは「自分の考えを証明する」「周囲に自分の意見の正しさを認めさせる」ことが目的であり
そのためだけに一度しかない人生を捧げるのはバカバカしい。
「他人は自分には興味がない」
「自分の顔を気にするのは自分だけ」
「人は大抵、次に自分が何を話すか考えながら人の話を聞く」
これは「他人」を表す上で核心を突いた言葉たちだが、これを書きながら
「なぜさっきまで、『過去を気にせず今に集中する』という話をしていたのに、他人の話になったのか」
と、甚(はなは)だ疑問でならない。
これこそが正に今に集中できていないことの証になってしまった。
そもそも論だが、これはプリケツになるまでの記録を鮮やかに残すためのブログであるのに
今のところプリケツのプの字もまだ出てきていない。
深く反省するとともに、その点で怒りを覚えられた読者諸君にこの場でお詫びを申し上げる。
だが、ケツの話に戻る前にこれだけは言っておこうと思う。
たびたび出てくる漢字にカッコで読み仮名をつけているが、これは何も読者諸君が漢字を読めないだろうと思ってつけているのではない。
これは、自分が漢字変換をした時に「へぇ~こうやって書くんだ~」という発見の嬉しさを共有し、その漢字とよみがなを覚えておきたいがため備忘録的に付け加えているだけなのである。
なので「なんだコイツは、漢字が読めないと思ってバカにしやがって」とは間違っても思わないで頂きたい。あくまでも学のない自分への戒めなのである。
閑話休題。
プランクだが、本来は30秒キープを3回行うのが、確かよかったと記憶している。
だが、今のへなちょこ腹筋にその仕事は荷が重すぎるため、まずは無理のない10秒程度で終えておく。
くどいようだが、あくまでも習慣化させることが目的であり、1日も早く成果を出すことは二の次なのだ。
だって、プリケツになったら終わりーだと、ふぅやれやれとなって、いずれこのプロジェクトを始める前の自分に戻ってしまうではないか。
いや、そこに時間の経過が加わるから、プロジェクトを始める前よりも酷くなっているに違いない。
それよりも「プリケツも手に入れたし、筋トレ習慣も手に入れましたー」の方が、今後の人生において大変有意義ではなかろうか。
なので、まずは無理のない範囲で行うのである。
実はプランクにはいくつか種類があり、鍛えられる筋肉の部位や負荷が異なってくるのだが
昨日のプランクに加えて今日から側筋(横っ腹)と背筋を鍛えるプランクも追加することにした。
腹筋を鍛える通常のプランクが30秒単位なのに対し、側筋と背筋を鍛えるプランクは20秒単位だと記憶しているので、それに沿って行う。
側筋と背筋についても、10秒で終わりにしておく。
それが終わったら、腕立て伏せを3回。
ちなみに、これらのメニューは朝と夜にこなしている。
まだまだプリケツへの道は遠いが、地道に努力を重ねていこう。
プリケツになるまで、あと87日。