今日も全身がだるい。
昨日は足のだるさが顕著だったが、今日にいたっては全身である。
そういえば、毎日毎朝毎晩、トレーニングをしすぎて、筋肉を休める暇がなかったな…
筋肉を鍛えること、身体を動かすことが楽しくなったのは大きい収穫。
しかし、そのたびに故障して鍛えられない日が続いてしまっては、「三歩上がって二歩下がる」となってしまう。
このことわざ、「結果的に一歩分、進んでるからいいじゃん」と思われるかも知れないが、筆者はそうは思わない。
時間の観点から見てみよう。
例えば、上がるにも下がるにも同じ時間を要する場合。1歩に1日かかるとする。
そうみると、1歩1歩を確実に進めていたら5歩も前に進められたものが、それだけの時間を使って1歩しか進めていないことになる。
また、体力の観点から見てみよう。
上がるにも下がるにも同じ1歩分のエネルギーを消費するが、地道に進めていけば5歩分のエネルギーで5歩進むことができる。
しかし、3歩上がって2歩下がることを繰り返していたら、5歩進むのに25歩分(つまり5倍)のエネルギーが必要になってくる。
動くことそれ自体が目的ならばそれで良いのだが、前に早く進むことを目的とするならば、そんなに非効率的なことはない。
1歩1歩、着実にプリケツへ近付くために、鍛え方を改善していこう。
まず、今は回復に集中すること。
鍛える部位を日によって変えるとよい、ということを聞いたことがある。
次から1日おきに上半身・下半身と分けてトレーニングするようにしよう。
プリケツになるまで、あと72日。