火曜日。
今日のメニューは
・プランク
・横プランク
・外腕立て伏せ
・バックエクステンション
・握力
ストレッチを行い、まず大好きな腕立て伏せから。
昨日知ったことだが、正しいフォームの説明をよく読んでみたら
「顔は上げて前を見ながら」行うらしい。
やってみたら、これがなかなかハード。
腹筋にまで効いてくるのだが、それも間違っているわけではないらしい。
しかも、上げる時に息を吐いて、下げる時に息を吸うとのこと。
なんと、今までずーっと逆に行っていた。
今日は少し攻めてみようと思い、腕立て伏せ10回。
次にプランク30秒×3回。
さっきの腕立て伏せが腹筋にまで効いていたせいか、なかなかキツかった。
横向きのプランクは20秒×3回。
バックエクステ(いわゆる背筋と呼ばれているトレーニング)。
これは3秒かけて上体を上げ、1秒キープ、3秒かけて下げる、という流れを1回とする。
これを10回×3セット。
ただ、このトレーニングは背骨に沿って走っている2本の脊柱起立筋がメインになってしまう。
「漢(オトコ)の背中」を演出する肩回りの筋肉「僧帽筋」にはほとんど影響を及ぼさない。
いろいろと調べたが、僧帽筋を鍛えるにはジムにある機械やダンベルを使うものが主であり
一般家庭にあるものでできるのはタオルラットプルダウンのみだった。
これもなかなかコツが必要らしく、筋肉との意思疎通がうまくいかず、あまり僧帽筋の動きを感じることができなかった。
そして今日は外でランニングを行った。
電車に遅れそうな時以外で久しぶりに走ったが、なんとも気持ちがよかった。
地面を蹴る感触。息が上がる感覚。だんだんかゆくなってくる太もも。
改めて走ることが好きであることを実感した。
今日は旅仕事なので外食だが、なるべくタンパク質の多いものを選ぶよう心掛ける。
ちなみに本企画「#100日後にプリケツになるホルン吹き」は、一切の食事制限を行わない。
ただ、普段気を付けていること(タンパク質を多く摂る、白砂糖を避ける、食べる順番に気を付けるetc…)を
そのまま気を付けるのみ。
プリケツになるまで、あと56日。